2017/03/22 07:26

冨田勲の遺言ともいえる舞台作品ーードクター・コッペリウスをハイレゾ配信

2016年11月11日、12日、渋谷のBunkamuraオーチャードホールで冨田勲の追悼特別公演として開催された「ドクター・コッペリウス」は、冨田が他界前に上演を夢見て、亡くなる1時間前まで創作を続けてきたまさに遺言ともいえる舞台作品。冨田が長年追い求めてきた「宇宙への夢と希望」に満ち溢れた壮大なストーリーが、オーケストラとシンセサイザー、そして冨田の遺したオリジナルのエレクトロニックサウンド、さらにバレエと3DCGを伴いながら展開。終演後は大きな歓声と鳴り止まない拍手で幕を閉じた公演のライヴ・レコーディング。冨田の遺した電子音とオーケストラ・サウンド、そして初音ミクの歌が三位一体となった、これまでにない音楽の全貌がハイレゾ音源にて世に解き放たれる。

待望のライヴ音源をハイレゾ配信

V.A. / 冨田勲:ドクター・コッペリウス (96kHz/24bit) 【配信形態】
WAV / ALAC / FLAC / AAC

【価格】
単曲 540円(税込) アルバム 3,000円(税込)

【収録曲】
1. 第0楽章 飛翔する生命体 (96kHz/24bit) -- ことぶき光
2. 第3楽章 宇宙へ (96kHz/24bit) -- 渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
3. 第4楽章 小惑星イトカワにて (96kHz/24bit) -- 初音ミク/渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団
4. 第5楽章 嘆きの歌 (96kHz/24bit) -- 初音ミク/渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 04:59 N/A
5. 第6楽章 時の終わり (96kHz/24bit) -- 初音ミク/渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 07:19 N/A
6. 第7楽章 日の出 (96kHz/24bit) -- 初音ミク/渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団

冨田勲 × 初音ミク ドクター・コッペリウス Teaser Trailer.short ver
冨田勲 × 初音ミク ドクター・コッペリウス Teaser Trailer.short ver

PROFILE

冨田勲(作曲家 / シンセサイザー・アーティスト)

1932年東京生まれ。慶応義塾大学在学中から平尾貴四男、小船幸次郎各氏に作曲を師事。在学中よりNHKの音楽番組の仕事を始める。1953年にはNHKラジオの第一放送と第二放送を同時に使用したステレオ音楽番組「立体音楽堂」等の番組に参加。1963年大河ドラマ第1作「花の生涯」の音楽を担当、現在までに計5本のシリーズを手がけている。また1965年には手塚治虫氏のTVアニメ「ジャングル大帝」、1967年に「リボンの騎士」の音楽を作曲、従来のアニメ音楽を越える優れた音楽性が高い人気を呼び、交響詩版「ジャングル大帝」は1966年度の芸術祭奨励賞を受賞した。

1970年頃よりシンセサイザーによる作編曲・演奏に着手。1974年には米RCAよりリリースされたアルバム「月の光」が米ビルボード・クラシカル・チャート第1位となり、日本人として初めてグラミー賞4部門にノミネートされ、さらに全米レコード販売者協会(NARM)の1974年度クラシック部門最優秀レコードに選出されるという快挙をなしとげ、TOMITAの名は全世界的なものとなる。以降「展覧会の絵」「火の鳥」「惑星」から「バッハ・ファンタジー」(1996)にいたる多くのシンセサイザー・アルバムを発売、いずれもが世界的なヒットを記録している。

1984年、オーストリア・リンツ市にてドナウ川両岸の地上・川面・上空一帯を使って超立体音響を構成し、8万人の聴衆を音宇宙に包み込む壮大なイヴェント「トミタ・サウンドクラウド」を催す。以後ニューヨーク(1986自由の女神百年祭)、岐阜(1988 中部未来博)、シドニー(1988オーストラリア建国200年祭)、名古屋(1997 中日ドーム)にて同様のイヴェントを行なう。また立体音響によるサウンドクラウド・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を渋谷オーチャード・ホールにて上演(1990)。

90年代には映像音楽への活動を再開、NHK「大モンゴル」、松竹映画「学校」シリーズ、NHK「街道を行く」シリーズ、ビデオ「長嶋茂雄」シリーズなどを作曲。1998年、冨田音楽の集大成とも呼べる、オーケストラ、シンセサイザー、邦楽器を駆使したオリジナル作品「源氏物語幻想交響絵巻」を作曲。東京、ロスアンジェルス、ロンドンにて初演の後ロンドン・フィルと録音し、2000年11月に日本コロムビアよりCDを発売。

2001年3月、NHK放送文化賞受賞。東京ディズニーシー、アクア・スフィアのエントランス・ミュージックとして3面立体音響のためのシンフォニーを作曲。NHK大型ドラマ「聖徳太子」の音楽を担当、東映映画「千年の恋~ひかる 源氏物語」では日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。2002年はNHKスペシャル「アジア古都物語」の音楽を手掛け、松竹映画「たそがれ清兵衛」の音楽は日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた。

立体音響の集大成として4.1chサラウンドによる「惑星」(DVDオーディオ/ビデオ盤)を2003年3月にリリース。2009年には、同じくサラウンドによる「交響詩 ジャングル大帝 ~白いライオンの物語~《2009年改訂版》」をリリース。

2011年からは「ISAO TOMITA PROJECT」が始動。「惑星」や「月の光」「源氏物語」など、過去の代表作をリメイク&サラウンド化した完全版が日本コロムビアより継続的にリリースされている。 2011年1月には世界を舞台にした作曲家・音響クリエーターとしての活動が認められ、2011年度朝日賞を受賞。さらに2012年11月には、日本の代表的な詩人・作家、宮沢賢治の作品世界を題材にし、世界的人気を誇るバーチャル・シンガー“初音ミク”をソリストに起用した「イーハトーヴ交響曲」の世界初演が行われ大きな話題となる。この交響曲は13年夏に賢治の故郷である岩手県花巻市を皮切りに、全国3箇所で再演公演が行われた。また、同夏には、幕張メッセで行われた2万人規模の夏フェス「FREEDOMMUNE02013」に夜明けの大トリに出演し大反響となった。14年には、オーストリアの飲料メーカー“Redbull”主催のプロジェクトRedbull Music Academy東京2014に招かれ、世界の若きミュージック・クリエイターたちの前で講演を行い、世界中で話題となった。2015年5月には、「イーハトーヴ交響曲」が中国・北京で上演され、大きな反響を得た。そして「イーハトーヴ交響曲」に続く新作「ドクター・コッペリウス」を制作中であった。

冨田勲 コロムビア・オフィシャルFacebook

[レヴュー] ことぶき光, 初音ミク/渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団, 渡邊一正指揮/東京フィルハーモニー交響楽団

TOP